働き方改革推進支援センターを開設!
「働き方改革」でお悩みの事業主の皆様へ、無料相談窓口を開設致しました。
佐賀県社会保険労務士会 事務局内に「佐賀働き方改革支援センター」を設置し社会保険労務士が相談に応じます。
はじめての方は、動画をご覧ください。
佐賀働き方改革推進支援センターの相談支援事業をご利用ください
当センターでは、働き方改革関連法の施行について、企業様からの疑問やお悩みなどのご相談に応じるため、以下の4つの相談支援事業を行っております。
1.電話での相談
センターの電話相談窓口では、常時2人の社会保険労務士の有資格者である専門相談員が待機しておりますので、お気軽にご相談ください。
2.センターに来所されての相談
お電話だけでの相談では難しいような場合は、センターに直接お越しください。先客の方がいらっしゃる場合も考えられますので、先にお電話で確認されることをおすすめします。
3.出張相談コーナーでの相談
当センター以外の場所でも、市町、商工会議所、商工会において、出張相談コーナーを設けております。遠方の方などは、お近くの出張相談コーナーをご利用ください。出張相談コーナーの場所等につきましては、こちら(出張相談コーナー)をご覧ください。
4.企業訪問支援での相談
当センターの専門相談員が、企業様の事務所まで出向いて相談支援を行います。詳しくは、次の項の「社会保険労務士による「企業訪問支援」のご案内」をご覧ください。
社会保険労務士による「企業訪問支援」のご案内
「働き方改革って具体的には何をしたらいいの?」という企業経営者の方向けに無料の専門家派遣を行っております。 1企業につき5回(令和3年度は6回)を上限に、専門家である社会保険労務士が、企業のほうに出向いて「働き方関連法」に関する相談や助言などの指導を行います。 お申し込みは、このチラシ(PDF)をご確認の上、お電話かチラシの申込書からご連絡ください。 |
佐賀市テレワーク推進支援室のご案内
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ働き方としても注目される「テレワーク」について、当センターでも労働法務の部分についてはご相談に応じておりますが、テレワーク全般のこと、通信機器やITツールの導入支援等につきましては、「佐賀市テレワーク推進支援室」をご案内しております。
同支援室は、佐賀市が令和2年11月2日に開設(運営は佐賀県中小企業診断協会)し、中小企業診断士の他、IT専門家、社会保険労務士が無料で相談に応じ、テレワークの導入から、ITツールの活用、働き方改革による業務改革などの支援を行う機関となっております。詳細につきましては、こちら(佐賀市テレワーク推進支援室)をご覧ください。
|
フェイスブックのご案内
Facebookページはこちら
佐賀働き方改革推進支援センターのFacebookページでは、佐賀県社会保険労務士会や全国社会保険労務士会連合会などの活動状況や情報提供など、掲載していきます。
働き方改革関連法の大きな3つのポイント
働き方改革関連資料(支援センター関係)
(2485KB) |
(1294KB) |
働き方改革関連資料(中小企業に参考となる資料)
(3461KB) |
(2246KB) |
(3804KB) |
(3212KB) |